選挙公営制度について 最終更新日:2024年6月8日 (ID:1501) 印刷 選挙公営について 選挙公営制度とは、お金のかからない選挙を実現するとともに、立候補の機会や候補者間の選挙運動の機会均等を図るため、一定の範囲で国や地方公共団体が立候補者の選挙運動費用の一部を公費で負担する制度です。 公費負担について 条例で定めるところにより、一定の金額を限度として、選挙運動用自動車の使用、選挙運動用ポスターの作成、選挙運動用ビラの作成を公費(無料)で行うことができます。 ただし、供託物没収点(町議会議員:有効投票総数を議員定数で除した数の10分の1、町長:有効投票総数の10分の1)に達する得票を得られないと公費負担を受けられません。 選挙公営の対象と限度額について 対象となる期間 立候補の届出のあった日から、選挙期日の前日まで(選挙運動のできる期間)が公費負担の対象期間となります。なお、無投票当選となった場合は、告示日に限り公費負担の対象期間となります。 様式等 契約書(自動車運送) (エクセル:14.8キロバイト) 契約書(自動車賃貸借、燃料、運転手) (エクセル:25.5キロバイト) 契約書(ビラ) (エクセル:15.2キロバイト) 契約書(ポスター) (エクセル:15.3キロバイト) 様式第1号(その1)_届出書(自動車) (ワード:15.7キロバイト) 様式第1号(その2)_届出書(ビラ) (ワード:14.9キロバイト) 様式第1号(その3)_届出書(ポスター) (ワード:14.9キロバイト) 様式第2号(その1)_確認申請書(自動車) (ワード:67.2キロバイト) 様式第2号(その2)_確認申請書(ビラ) (ワード:62キロバイト) 様式第2号(その3)_確認申請書(ポスター) (ワード:64.2キロバイト) 様式第3号(その1)_確認書(自動車燃料) (ワード:51.5キロバイト) 様式第3号(その2)_確認書(ビラ) (ワード:47.7キロバイト) 様式第3号(その3)_確認書(ポスター) (ワード:48.7キロバイト) 様式第4号(その1)_証明書 (ワード:125.3キロバイト) 様式第5号(その1)_証明書(ビラ) (ワード:57.9キロバイト) 様式第5号(その2)_証明書(ポスター) (ワード:67.9キロバイト) 様式第6号(その1)_請求書(自動車) (ワード:215.3キロバイト) 様式第6号(その2)_請求書(ビラ) (ワード:88.5キロバイト) 様式第6号(その3)_請求書(ポスター) (ワード:98.2キロバイト) 記載例及び契約書作成例(自動車1) (エクセル:67.8キロバイト) 記載例及び契約書作成例(自動車2) (エクセル:107.6キロバイト) 記載例及び契約書作成例(自動車3) (エクセル:66.4キロバイト) 記載例及び契約書作成例(ビラ) (エクセル:63.6キロバイト) 記載例及び契約書作成例(ポスター) (エクセル:64.7キロバイト)