Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

住民票

最終更新日:
(ID:954)
住民票の請求

住民票を請求するときは、世帯全員分または個人分を選んでください。
本籍・筆頭者、世帯主・続柄を記載することもできます。あらかじめ提出先にご確認ください。
窓口に来る人が、本人・同一世帯員以外の人の場合は委任状が必要です。

また、窓口に来た人の本人確認を行います。
マイナンバーカード、運転免許証など、本人確認のできる書類を必ずお持ちください。

 

申請に必要なもの
  • 窓口に来た人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)

      ※上記の書類がない場合は、健康保険証、介護保険の被保険者証、年金手帳等が2点必要です。

         詳しくは、「本人確認書類について」をご参照ください。

  • 委任状(本人・同一世帯員以外が請求する場合)

         委任状(PDF:302キロバイト) 別ウィンドウで開きます

 

手数料
コンビニで各種証明書を取得できるようになりました。
電話予約により時間外に住民票を受け取れます

役場の開庁時間内に電話で住民票の予約をすれば、夜間や日曜日でも、警備室で住民票を受け取ることができます。

予約できる人:受け取りに来る方本人

予約受付時間:月曜日~金曜日(祝・休日を除く) 午前8時30分~午後5時00分

 

【時間外の受け取りには下記の要件が必要になります】

  • 受け取ることができるのは予約をされた人に限ります。
  • 受け取りの際、住民票交付申請書の記入をしていただきます。
  • 手数料が1通につき300円必要です。
  • 受け取りに来た人の本人確認ができるものをお持ちください
このページに関する
お問い合わせは
(ID:954)
ページの先頭へ