チョイソコのんなっせ号 試験運行実施中です!(令和8年2月まで)
平成24年度から運行している予約制乗合交通のんなっせ号は、令和7年10月10日で運行を終了しました。
新たに令和7年10月14日から「チョイソコのんなっせ号」として試験運行を開始しています。
今までの運行方法を見直し、皆様がより便利にお使い頂けるような運行方法となっています。ぜひお使いください!
どんな運行になるの?(ページ内リンク)
ご利用には事前登録が必要です!(ページ内リンク)
ご予約の方法(ページ内リンク)
お得な乗車券(ページ内リンク)
キャッシュレス決済(ページ内リンク)
会員規約の訂正について(ページ内リンク)
どんな運行になるの?
1.運行方法
波佐見町を5つの区域に分け、2台の車両で運行します。
これまでの12路線と停留所ごとの時刻表は廃止します。(現行の停留所は引き続き利用します。)
<区域について>
北東・南東・北西・南西・中心区域
2.運行日
平日の「曜日運行(片道4便)」から「平日毎日運行(4便)」に変更します。
3.運行時間
8時から17時(12時から13時は休み)で、区域ごとに2時間ごとの運行となります。
※詳細は説明チラシを参照
チョイソコ説明チラシ(PDF:4.65メガバイト) 
4.料金
区域を基本として、区域間での乗車や自宅送迎サービスは追加料金になります。
・区域内での利用(停留所)・・・200円
・区域を越えた利用(停留所)・・・200円追加
例:北東区域から南西区域へ行きたい場合
北東区域から中心区域で400円に加え、中心区域から南西区域で200円追加の合計600円になります。
・ご自宅送迎サービス・・・100円追加 ※起点もしくは終点のみご自宅を設定できます。
5.停留所での乗降
これまでバス路線上での乗降はバス停留所が限定されていましたが、西肥、タウンバス全てのバス停留所付近での乗降が可能になりました。
また、医院や商業施設などに新たにのんなっせ号の停留所を設定します。ただし、乗降にはルールがありますので、ご注意ください。
<バス停留所での乗降ルール>
※起点・終点のどちらか一方が路線バス停留所の乗降は可能ですが、乗降ともバス停留所はお選びいただけません。
(バス沿線沿いは原則バスのご利用をお願いいたします。)
ご利用には事前登録が必要です!
1.登録用紙設置場所
・役場商工観光課 ・社会福祉協議会 ・のんなっせ号車内
2.提出場所
上記設置場所へ提出するか、インターネットでも登録できます。
登録・予約受付サイト
(外部リンク)
ページの先頭へ
ご予約の方法
1.予約可能期間
乗車日の1週間前から各便1時間前まで(翌日朝の便の予約は前日17時まで)
2.予約受付時間
9時から17時まで
3.予約方法(電話)
相互交通(南東・南西・中心区域) ・・・0956-85-2050
マユミタクシー(北東・北西・中心区域)・・・0956-85-5844
社会福祉協議会(全域) ・・・080-2632-6867
4.予約方法(インターネット)
登録・予約受付サイト
(外部リンク)
ページの先頭へ
お得な乗車券
購入額の2割を上乗せしたお得な紙プリペイド乗車券を販売しています。(販売場所:波佐見町役場)
・1,000円券(1,200円分) ・2,000円券(2,400円分) ・3,000円券(3,600円分)
キャッシュレス決済
キャッシュレス決済もご利用頂けます。下記リンクからTcketQRをインストールしてご利用ください!
チケットQRの使い方と利用時の注意点
プリペイド乗車券(紙、アプリ)はタウンバスとの相互利用が可能です。ぜひご利用ください!!
会員規約の訂正について
会員規約に誤りがありました。下記をご確認ください。
チョイソコのんなっせ号 会員規約の訂正について