制度の概要
お子様が病院や薬局にかかった際に支払った医療費の一部を、助成する制度です。
対象となる方
波佐見町に住民票があり、健康保険にご加入の0歳児から18歳到達以後の最初の3月31日までの間のお子様
※小・中学生については平成28年4月診療分から
※中学校卒業後の児童については平成31年4月診療分から
※中学校卒業後、就学を理由に波佐見町外に住民登録をしている場合は受給対象とします。
初めての方へ
初めての方は認定申請が必要です。子ども・健康保険課子育て支援班で手続きをお願いします。認定申請をされた方には、「福祉医療費受給者証」を発行します。
認定申請に必要なもの
- 健康保険証(対象のお子様のもの)
- 申請者(保護者)名義の預金通帳
※中学校卒業後、就学を理由に波佐見町外に住民登録している場合は、上記に加え、対象児童の在学証明書を添付してください。
助成金額
助成方法
乳幼児(0歳から小学校入学前まで)
県内医療機関は現物支給、県外医療機関は償還払い
子ども(小学校入学以降)
償還払い
●現物支給とは
病院や薬局等の窓口で福祉医療費受給者証を提示することにより、町からの助成額が差し引かれ、一部負担金のみ請求されます。
●償還払いとは
病院や薬局等の窓口で健康保険の自己負担額を支払った後、町へ領収書を添付して助成申請することにより、助成額を後日支給します。
福祉医療費の支給日
毎月初めまでの申請に対し、月末に支給します。
※月初めの開庁日3日目までの申請は、当月末支給。4日目以降の申請は翌月支給となります。
助成申請に必要なもの