申請に必要な書類
1.一般旅券発給申請書(役場申請窓口に設置しています。) 1通
10年用と5年用があります。18歳未満はすべて5年用です。
2.戸籍謄本(6ケ月以内に発行されたもの) 1通
家族で同時に申請する場合で戸籍が同一の場合は謄本1通で可
3.写真(縦45ミリメートル×横35ミリメートル、6ケ月以内に撮影されたもの) 1枚
申請書に記載されている規格を満たしていなければなりません。
なるべく写真店でパスポート用と指定して撮影してください。
4.申請者本人を確認する書類(有効な原本を提示)
氏名、生年月日、住所、性別、ふりがな等が申請書の内容と一致しているものに限ります。
(1)1点で確認できるもの(コピー不可)
日本国旅券(失効後6ケ月以内のものを含む)・運転免許証・マイナンバーカード・船員手帳・写真付住民基本台帳カード・海技免状・猟銃空気銃所持許可証・戦傷病者手帳・宅地建物取引主任者証・電気工事士免状・無線従事者免許証・官公庁職員身分証明書・特殊法人職員身分証明書、写真付身体障がい者手帳
(2)2点必要なもの Aから2点、またはAとBの各1点
2点必要なものA | 健康保険・国民健康保険・船員保険等の被保険者証、共済組合員証、国民年金・厚生年金等の年金手帳、介護保険被保険者証、被爆者健康手帳、身体障がい者手帳、国民年金・厚生年金・共済年金・恩給等の証書、印鑑登録証明書(その実印も併せて持参)、後期高齢者医療被保険者証 |
---|
B(写真の貼ってあるもの) | - 会社の身分証明書・学生証・公の機関が発行した資格証明書
- 失効旅券(失効後6ケ月を越えるもの)
|
---|
B(写真の貼っていないもの) | |
---|
5.前回取得したパスポート
有効期限内のパスポートは必ず提出してください。
期限切れのパスポートもご持参ください。
6.その他
- 申請人が未成年者または成年被後見人の場合は申請書裏面の「法定代理人署名欄」に親権のある父または母(成年被後見人の場合は後見人)の署名が必要です。
法定代理人が遠隔地にいる場合は、自署のある申請同意書を添付することで、この署名に代えることができます。 - 居所(住民登録地以外)申請する場合は居所を証明する書類が必要になりますので事前にお問い合わせください。代理申請はできません。
- 有効なパスポートを所持していても、渡航される国によってはビザの取得が必要であったり、入国時に一定の残存有効期間が必要な場合があります。渡航先が決まったらご確認ください。