Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

妊娠の届出と母子手帳の交付

最終更新日:
(ID:1234)
妊娠がわかったら・・・

妊娠の診断を受けた方は、母子健康手帳の交付を受けましょう。
母子健康手帳は、妊娠の経過や乳幼児の健康診査結果、予防接種及び成長の記録を行うものです。 また、母子健康手帳は、子どもが小学入学後も予防接種等で必要なことがありますので、 大切に保管してください。

令和7年度 母子健康手帳交付日時(予約制)

 交付待ち時間の軽減と、ゆったりとした気持ちで支援者とお話をしていただきたいため、予約制となっています。
波佐見町公式LINE又はお電話にてご予約をお願いします。
*LINE予約*



*電話予約*

※ページ下部の電話番号へご連絡ください。

 9時30分~11時00分14時30分~16時00分
4月7日(月曜)22日(火曜)
5月9日(金曜)27日(火曜)
6月9日(月曜)24日(火曜)
7月4日(金曜)22日(火曜)
8月4日(月曜)26日(火曜)
9月8日(月曜)16日(火曜)
10月6日(月曜)28日(火曜)
11月10日(月曜)25日(火曜)
12月8日(月曜)23日(火曜)
R8年1月6日(火曜)27日(火曜)
R8年2月9日(月曜)24日(火曜)
R8年3月9日(月曜)24日(火曜)

 

内容

保健師・栄養士・歯科衛生士による面談があります。また、(むし歯になりやすさなどがわかる)唾液検査も行います。

妊婦さんの健康状態、ご家族のことなど、今後の出産育児を支援させていただくための情報をお聞かせいただいています。時間に余裕をもってお越しください(1時間程度要します)。

場所

波佐見町こども家庭センターよりそっと(波佐見町役場横)

必要なもの

1.妊娠届出別ウィンドウで開きます(外部リンク)

2.妊娠届アンケート別ウィンドウで開きます(外部リンク)

3.マイナンバーカード(又は通知カード及び写真付き身分証明書)

※妊娠届出書と妊娠届アンケートは、どちらも事前にWEBフォームからご回答ください。

代理人が来庁する場合

その他

・交付当日は、唾液検査を行います。歯磨きまたはうがいをしてお越しください。
・指定の交付日でご都合がつかれない方は、お電話にてご相談ください。

転入したとき・転出するとき

転出の際に母子健康手帳を返却していただく必要はありません。
また、紛失をのぞき、転入の方に新たに発行することもありませんのでご注意ください。
ただし、転入される方には、波佐見町の妊婦健康診査票と乳児健康診査票をお渡しし、その他のご案内をしますので、母子健康手帳と転入前の自治体で交付された健診券をお持ちの上、窓口にお越しください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1234)
ページの先頭へ