自立支援医療(更生医療)の手続き

更新日:2019年06月13日

1.制度の概要

自立支援医療(更生医療)とは、身体に障害のある方の日常生活能力、社会生活能力又は職業能力の回復や向上、獲得を目的に行われる医療で、知事が指定した指定医療機関において給付されます 。

2.対象者

18歳以上の身体障害者手帳所持者

3.対象となる医療の例

更生医療対象障害名と医療の具体例の表

対象障害 具体例
肢体不自由 動かなくなった関節を再び動くようにする手術や義肢の適合具合をよくする手術(人工関節置換術)
心臓の障害 先天性の心房中隔欠損症や後天性の僧帽弁狭窄症に対する手術等(弁置換術等)
腎臓の障害 人工透析療法、腎移植術、抗免疫療法等
小腸の障害 中心静脈栄養法
視覚障害 角膜移植術、水晶体摘出手術、網膜剥離手術等
聴覚障害 外耳道形成術、人工鼓膜、人工内耳等
音声機能、言語機能障害 歯科衛生治療、口唇形成術、口蓋形成術、人工喉頭等

あくまで一例です。詳しくはかかりつけの医療機関等へお尋ねください。

4.自己負担

自立支援医療の自己負担は、原則1割ですが、加入している健康保険の保険料の算定対象者の前年の町民税額や収入等により、軽減措置があります。

町民税非課税世帯の場合

生活保護世帯の場合

自己負担はありません。

本人収入が80万円以下の場合

負担上限額はひと月あたり2,500円になります。

本人収入が80万円を超える場合

負担上限額はひと月あたり5,000円になります。

町民税課税世帯の場合(世帯町民税(所得割)合計が235,000円未満の場合)

世帯町民税(所得割)合計が33,000円未満の場合

負担上限額は加入している健康保険の自己負担限度額になります。

ただし、下に示す重度かつ継続の対象となる場合は、負担上限額はひと月あたり5,000円 になります。

世帯町民税(所得割)合計が33,000円以上で235,000円未満の場合

負担上限額は加入している健康保険の自己負担限度額になります。

ただし、下に示す重度かつ継続の対象となる場合は、負担上限額はひと月あたり10,000円になります。

一定以上の場合(世帯町民税(所得割)の合計が235,000円以上の場合)

公費負担の対象外(加入している健康保険の負担割合、負担限度額)となります。

ただし、下に示す重度かつ継続の対象となる場合は、負担上限額はひと月あたり20,000円になります。

重度かつ継続の対象範囲

  1. 腎臓機能障害、小腸機能障害、免疫機能障害の方
  2. 医療保険の高額療養費で多数該当の方

5.申請手続き

申請手続きは、住民福祉課社会福祉班で行うことができます。

更生医療を受けようとするときは、事前に町へ申請することが必要です。

必要なもの

  • 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書(申請書は窓口に備え付けてあります)
  • 指定医の意見書(意見書の様式は窓口に備え付けてあります) 
  • 身体障害者手帳
  • 医療保険証
  • 印鑑
  • 特定疾病受給者証
  • マイナンバーカード または通知カード
  • 本人確認書類(自動車運転免許証など)
この記事に関するお問い合わせ先

波佐見町役場 住民福祉課 社会福祉班

電話番号:0956-85-2973
ファックス:0956-85-5581
メールフォームからのお問い合わせ