すでに波佐見町から新しい住所へ異動されている場合は、郵送にて転出届をすることができます。
下記の「必要なもの」を郵送してください。
※マイナンバーカードをお持ちの方は、カードを利用する特例転出をすることができます。特例転出をされる場合は、転出証明書を交付しません。特例転出は、新しい住所で転入届を行うときに、転出証明書の代わりにマイナンバーカードを新しい住所の窓口にお持ちいただくことで手続きができます。
必要なもの
転出届
こちらを印刷してご利用ください。印刷ができない場合は、こちらと同じ内容を便箋等にご記入していただいたもので結構です。
不備等があった場合、お電話することがありますので、電話番号をご記入ください。
郵送用転出届(PDF:88.2キロバイト) 
代理人が届出をされる場合は委任状もご記入ください。
委任状(PDF:302キロバイト) 
届出人の本人確認ができる書類
運転免許証、写真付きマイナンバーカード、パスポート、保険証等の写し
※原本を送らないようにしてください。
※マイナンバーの通知カードは本人確認書類に利用できません。
返信用の封筒
切手を貼り、送付先の住所、宛名をご記入ください。
転出証明書の送付先は届出人の新住所をご記入ください。代理人の場合は代理人の住所をご記入ください。
※特例転出の場合は転出証明書を交付しないため、封筒は必要ありません。
送付先
〒859-3791
長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷660番地
波佐見町役場 住民福祉課 戸籍係
令和5年2月6日から転出届についてマイナポータルを通じたオンラインでの届出が可能になりました。このサービスを利用する方は、転出にあたり波佐見町役場への来庁が原則不要となります。
電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方で、日本国内での引越しをする方がご利用いただけます。ご自身単身での引越しの他、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越しでも利用可能です。
※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市町村の窓口で転入届等の手続きが必要です。