Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

「ながさきピース文化祭2025」が開催されます

最終更新日:
(ID:2185)
  • ピース文化祭ロゴ

「ながさきピース文化祭2025」が開催されます

令和7年度は、「文化をみんなに」をキャッチフレーズに、「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」(統一名称(愛称):「ながさきピース文化祭2025」)が令和7年9月14日~11月30日の78日間にわたって、長崎県において開催されます。

波佐見町では、次のイベントが開催されます。

歴史的文化価値のある木造建築物を活かすシンポジウム

日時:9月14日(日曜日) 13時開会

場所:波佐見町講堂

内容:建築家の藤森照信氏、寺本健一氏を講師に招き歴史的価値、技術、活用などの講演、パネルディスカッションを開催します。

料金:無料(どなたでも参加できます)

→ 詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


はさみ焼(磁器)作陶体験

日時:9月14日(日曜日) 

   午前の部: 9時から2時間程度

   午後の部:14時から2時間程度

場所:くらわん館(体験工房)

内容:はさみ焼(磁器)の作品をつくり、国史跡である畑ノ原窯跡の登り窯で焚き上げます。

参加人数:(9月14日)午前・午後それぞれ25名程度

参加費:3,000円 ※9月5日までに事前予約が必要です

→ 詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


中尾上登窯跡キャンプ

日時:9月20日(土曜日)~21日(日曜日)

場所:中尾上登窯跡(2日間だけの限定解放)

内容:国指定史跡でのキャンプ体験ややきものづくり体験を実施します。

サイト数:8サイト(1サイトは約7.0m×4.5mの2区画)

料金:1サイト4,000円 ※9月5日までに事前予約が必要です

→ 詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


波佐見講堂・音楽フェスティバル

日時:9月21日(日曜日)~11月23日(日曜日)

場所:波佐見町講堂

内容:全国・九州で活躍するジャズグループや吹奏楽団のコンサートを開催します。

料金:一部有料

→ 詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


全国人形芝居フェスティバル

日時:10月18日(土曜日) ・ 10月19日(日曜日)  

場所:波佐見町総合文化会館(大ホール)

内容:皿山人形浄瑠璃保存会をはじめ全国各地の人形芝居団体が人形浄瑠璃を披露します。

料金:500円(2日間通し) ※高校生以下は無料

→ 詳細はこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク)


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2185)
ページの先頭へ