Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

一時預かり事業

最終更新日:
(ID:2154)
保護者が病気や入院、就労など、突発的な事情により家庭での保育が困難になる場合や育児リフレッシュ(育児疲れの解消)したい時に、一時的に乳幼児を預けることできる制度で、保護者の育児不安の解消、負担の軽減を目的として実施しています。

一時預かり事業は、町内の保育所・認定こども園で実施しています。

対象者

保育園、認定こども園などに通っていない乳幼児

※乳児の受け入れ可能月齢は、施設によって異なりますので、直接、実施施設に相談してください。

町内の保育所・認定こども園別ウィンドウで開きます

申込方法

直接、実施施設に申し込んでください。

利用方法

利用料やご予約など、詳細については直接、実施施設へお問い合わせください。

利用料の無償化

令和元年10月から、国の幼児教育・保育無償化に合わせて要件に該当する人は利用料が無償となっています。

なお、給食費やおやつ代などは引き続きお支払いが必要です。

対象者や申請方法など、詳しくは子ども・健康保険課子育て支援班までお問合せください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2154)
ページの先頭へ