Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

よりそっとのヒミツ1

最終更新日:
(ID:2024)

外壁のヒミツ

西側

 小さなお子さんにとって白っぽい大きな建物は病院をイメージして、ちょっと入りづらいかも、という保育士さんの声を参考に、楽しさを前面に出しました。

 正面玄関はカラフルな塗装でおもちゃのブロック感を出して、「よりそっと」をカタカナ風に表現しました。

 色づかいは、こども家庭庁のこどもまんなかマークのロゴをお手本にしながらも、派手な色は外壁面の10分の1までという景観条例に従っています。

  • よりそっと西側

    波佐見町こども家庭センター(西側)


よりそっとキャラクター誕生

 最後の「ト」が小鳥に見えたため、目を入れてトリ感を演出しました。東側の外壁に発展させました。


  • よりそっとキャラクター

    よりそっとキャラクター


東側

 実は、波佐見川沿いの東側の外壁もカラフル塗装。こども家庭センターは妊産婦から子育て期を対象にすることから、子どもの誕生・成長と見守る親ドリを表現しました。

 こども家庭庁の使用許可を受け、「こどもまんなか」マークも入っています。

  • よりそっと東側外壁

    波佐見町こども家庭センター(東側)



外壁のコンセプト


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2024)
ページの先頭へ