閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages

運転免許証の自主返納について

最終更新日:
(ID:1691)

高齢者運転免許証自主返納支援事業

波佐見町では、高齢者の交通事故の抑止と公共交通機関の利用促進を目的に運転免許証を自主返納した方を支援します。

対象者

65歳以上の波佐見町民の方で、平成30年4月1日以降に全ての運転免許を取り消し、運転免許証を自主返納された方

支援の内容

以下の1~3のいずれかを支援します。 ※ 支援は1人、1回限りです。

1 乗合交通及びタクシー共通利用券の1万円分(200円券50枚分)の交付

※「相互タクシー」と「マユミタクシー」でご利用できます。

※有効期限は、申請年度から翌年度末までです。

2 西肥バスが発行する交通系ICカード「nagasaki nimoca」1万円分の購入券の交付

3 西肥バスが発行する高齢者用フリー定期券「リフレッシュパス65」1万円分の購入補助券の交付

 

支援の流れ

1 警察署か運転免許試験場で全ての運転免許を取り消し、運転免許証を自主返納した後、

「運転免許の取消通知書」を取得します。

2 「運転免許の取消通知書」の写しを添付して、役場総務課で支援の申請をします。

3 提出された申請書を審査し、後日選択したものを交付します。

 

様式

 高齢者運転免許証自主返納支援事業申請書 (ワード:17.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます

参考

「nagasaki nimoca」についてはこちら

「リフレッシュパス65」についてはこちら

 「チラシ」 (PDF:667.7キロバイト) 別ウィンドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1691)
ページの先頭へ