これまで地方自治自治体の個人情報の管理は、それぞれの条例に委ねられていましたが、国際的に個人情報の保護の強化が求められ、併せてデジタル社会において個人情報を適切に利活用するため、「個人情報の保護に関する法律」が改正され、官民問わず全国一律に同法の規定が適用されることになりました。
このため、本町においても波佐見町個人情報保護条例(平成16年条例第16号)を廃止のうえ、新たに「波佐見町個人情報保護法施行条例」を制定し令和5年4月1日から施行しています。
波佐見町個人情報保護法施行条例・波佐見町個人情報保護法施行規則
波佐見町個人情報保護法施行条例 (PDF:159.5キロバイト) 
波佐見町個人情報保護法施行規則 (PDF:132キロバイト) 
個人情報ファイル簿
「個人情報ファイル」は、町長等が保有する個人情報を含む情報の集合体であって、次のものをいいます。
・一定の事務の目的を達成するために特定の保有個人情報を電子計算機(システム等)を用いて検索できるように体系的に構成したもの
・一定の目的を達成するため、氏名、生年月日、その他の記述等により特定の保有個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したもの(マニュアル(手作業)処理にかかる個人情報ファイル)。
また、「個人情報ファイル簿」とは、法が定める事項を記載した帳簿をいいます。
法では個人情報の数が1000人以上の個人情報ファイル簿に公表が義務つけられていますので、「波佐見町役場情報公開コーナー」または町ホームページにて閲覧できます。
なお、町ホームページでの閲覧は下記のリンクを参照してください。
個人情報ファイル簿について
個人情報の開示・訂正等の請求
個人情報保護制度では、町が保有している自分の情報について次のような権利が保障されています。
- 自分の情報の開示を請求できます。
- 自分の情報に誤りがあるときは、その訂正を請求できます。
- 自分の情報の取扱いが条例に違反して取扱われているときは、その取扱いを是正するよう申し出ることができます。
その手続きについては、次の様式を参考にお願いします。
波佐見町個人情報保護法施行規則様式集 (PDF:288.4キロバイト) 