土地基盤
整備事業 |
農業用用排水整備 |
施設の近代化と水利条件の完備を図る。 |
- 関係戸数2戸以上
- 受益面積が、1団地おおむね0.1ヘクタール以上
|
事業費の70%以内
補助限度額 100万円 |
土地基盤整備事業 |
畦畔整備 |
水田畦畔のコンクリート化 |
耕作している水田であること。 |
事業費の50%以内 直営の場合は材料費相当額の80%以内とする。 補助限度額 50万円 |
土地基盤
整備事業 |
暗渠排水等整備 |
水田の排水不良改善を図る。 |
- 農業振興地域内の農用地であること。
- 圃場整備が完了していること。(自力施工分を含む)
- 受益面積が、おおむね0.1ヘクタール以上
- 標準断面 幅20センチメートル・深さ70センチメートル・管径50ミリメートル
- 湧水処理の場合は側溝240ミリメートル以下
|
事業費の50%以内
直営の場合材料費相当額の80%以内とする。
補助限度額 50万円 |
土地基盤
整備事業 |
農林道整備 |
新設・改良・舗装維持・修繕 |
- 関係戸数2戸以上
- 受益農地面積が、おおむね0.5ヘクタール以上(山林にあっては、おおむね3.0ヘクタール以上)
- 新設の場合は、幅員2.5メートル以上
- 改良及び舗装の場合は、幅員2.0メートル以上
- 維持・修繕は原材料支給とする。
- 行き止まり個所は極力避ける。
|
事業費の40%以内
直営の場合は材料相当額の80%以内とする。
補助限度額 50万円 |
土地基盤
整備事業 |
溜池等整備 |
溜池の堆積土の排土及び決壊・漏水等を防止するための堤体補強・附帯施設の改修。 |
農業用の溜池であること。 |
事業費の90%以内 直営の場合も材料費相当額の90%以内とする。
補助限度額 100万円 |
土地基盤整備事業 |
省力化事業 |
畦畔等管理省略化支援(センチピードグラス播種) |
農地・農業用施設における、センチピードグラス播種費用(播種前後の作業経費は含まない) |
事業費の70%以内 補助限度額 100万円 |
農地等防災事業 |
農地等災害復旧事業 |
災害を受けた農地及び農林業用施設の復旧 |
- 国の補助対象とならない災害復旧事業
- 受益面積が、おおむね0.5ヘクタール以上
- その他の条件は国の採択基準に順するものであること。
|
農地:事業費の75%以内(補助金額は30万円を限度額)
施設:事業費の90%以内(補助金額は36万円を限度額) |
特認事項 |
その他 |
その他町長が特に必要と認める事業 |
上記以外の事業で特に必要があるもの。 |
その都度事業内容により決定する。 |