令和7年1月19日(日曜)、伝統の第69回波佐見一周駅伝大会を開催します。
今年度大会については、昨年同様区間の削減、コースの変更、選手参加条件の緩和を行い、町民の方々が参加しやすいようになっております。
参加を希望される方は各地区体育部長までお問い合わせください。
大会コース図 (PDF:491.2キロバイト) 
第69回 波佐見一周駅伝大会 結果
令和7年1月19日(日曜)、伝統の第69回波佐見一周駅伝大会が開催されました。
1月19日、第69回波佐見一周駅伝大会を開催しました。本大会は29チーム(205名)がエントリーし、地元の期待と声援を受け午前10時にスタートしました。前大会より選手の安全を第一に大会コースの変更を行った本大会ですが、各地区が威信をかけて今年も熱いデッドヒートを繰り広げました。
波佐見中学校前を予定どおり午前10時ジャスト、満を持してスタートしました。
開会式にて、前回大会優勝の宿郷山口選手より力強い宣誓。
2区から3区へのタスキリレー山田選手の力走(本大会最年長選手)
前半ゴール1位 宿A 2位との差を大きく開きゴールイン!
後半戦、第4区のスタート。再び一斉にスタートします。
4区から5区へのタスキリレー 兄妹で繋ぐタスキ(音西選手ら)
宿Aが独走していた川内Aをかわし後半首位でゴール。
今大会は前後半ともに宿Aが獲得し、6年連続総合優勝を果たし、累計で13回目となりました。
宿郷の連覇記録が今後どこまで伸びるのか楽しみです。
来年も波佐見一周駅伝をよろしくお願いいたします。
総合順位表
総合順位 |
チーム名 |
総合タイム |
優勝 |
宿A |
1時間16分25秒 |
2 |
岳辺田A |
1時間22分14秒 |
3 |
協和A |
1時間22分32秒 |
4 |
折敷瀬A |
1時間23分21秒 |
5 |
宿B |
1時間24分01秒 |
6 |
井石A |
1時間26分00秒 |
7 |
稗木場 |
1時間27分27秒 |
8 |
鬼木 |
1時間27分36秒 |
9 |
川内 |
1時間28分10秒 |
10 |
湯無田A |
1時間29分00秒 |
11 |
皿山 |
1時間29分01秒 |
12 |
岳辺田B |
1時間30分04秒 |
13 |
協和B |
1時間30分25秒 |
14 |
志折 |
1時間30分28秒 |
15 |
宿C |
1時間31分52秒 |
16 |
野々川 |
1時間32分43秒 |
17 |
乙長野A |
1時間33分07秒 |
18 |
村木A |
1時間33分21秒 |
19 |
金屋 |
1時間33分33秒 |
20 |
折敷瀬B |
1時間34分27秒 |
21 |
岳辺田C |
1時間34分38秒 |
22 |
井石B |
1時間35分20秒 |
23 |
田ノ頭 |
1時間35分21秒 |
24 |
甲長野 |
1時間35分43秒 |
25 |
村木C |
1時間43分37秒 |
26 |
湯無田B |
1時間45分02秒 |
27 |
村木B |
1時間48分16秒 |
28 |
乙長野B |
1時間50分58秒 |
※平野は後半のみ出場
区間賞
区間 |
チーム名 |
選手名 |
タイム |
第1区 |
井石 |
伊藤大牙 |
★11分45秒 |
第2区 |
宿 |
高川稔亜 |
★10分28秒 |
第3区 |
折敷瀬 |
高原健吾 |
12分06秒 |
第4区 |
宿 |
朝長拓也 |
13分31秒 |
第5区 |
川内 |
友久保勇介 |
★10分58秒 |
第6区 |
井石 |
谷口恭平 |
13分57秒 |
★区間新記録
躍進賞
順位 |
チーム名 |
前回順位 |
今回順位 |
前年比 |
6位 |
井石 |
12 |
6 |
6位上昇 |
歴代優勝結果は下記リンクをご覧ください。
波佐見一周駅伝大会 歴代記録一覧
主催
波佐見町スポーツ協会、波佐見町教育委員会
主管
波佐見町陸上競技協会
後援
波佐見町、東彼商工会、波佐見医師会、西日本新聞社