Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

就学援助について

最終更新日:
(ID:1341)

 波佐見町教育委員会では、経済的な理由によって、小・中学校児童生徒に関する教育費用のことでお困りの方に、費用の一部援助を行っています。

援助内容

  • 学用品費、通学用品費、新入学児童生徒学用品費、修学旅行費、校外活動費
  • 学校給食費
  • 医療費
    特定の疾病(う歯、中耳炎、慢性副鼻腔炎、結膜炎、トラコーマ、白せん、疥せん、膿か疹、アデノイド、寄生虫病)で学校から治療を指示されたものの治療代等に限る。

援助を受けられる方の範囲

波佐見町に住所を有する、または町内の小中学校に在学する児童生徒の保護者である方で、以下の項目に該当し、援助の必要性が認められる方

要保護

  • 生活保護(教育扶助)を受けている世帯

準要保護

  • 生活保護が停止又は廃止された世帯
  • 児童扶養手当の支給を受けている世帯(全額支給停止の場合を除く)
  • 経済的に困窮している世帯(教育委員会が定める基準を満たす世帯に限る)

申請方法

 年度当初からの援助を希望される方は、申請書及び必要書類を前年度の3月31日まで(当該日が休日の際は最も近い前の平日まで)に教育委員会教育総務係へご提出ください。
 また、年度途中も随時受け付けていますが、援助内容が異なったり援助額が減額となる場合がありますのでご注意ください。
 なお、就学援助を受けるには、毎年度申請し、認定を受けなければなりません

提出書類

就学援助申請書

 就学援助申請書 (PDF:136.8キロバイト) 別ウィンドウで開きます

 就学援助申請書記入例 (PDF:211.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます

口座振込依頼書(新規申請の方又は口座の変更のある方)

 就学援助振込依頼書 (PDF:85.6キロバイト) 別ウィンドウで開きます

申請理由の根拠となる書類

  • 生活保護(教育扶助)を受けていている方は、決定通知書の写し
  • 生活保護が停止又は廃止された方は、提出不要
  • 児童扶養手当の支給を受けている方は。児童扶養手当証書の写し
  • 経済的に困窮している方は、収入額確認のための書類(以下参照)
    世帯に給与所得者がいる場合:源泉徴収票
    世帯に自営業等、申告をした方がいる場合:確定申告書の控え
    世帯に年金受給者がいる場合:年金の源泉徴収票
    ※収入額確認のための書類は申請書の受給要件の調査に同意いただく場合は提出不要です。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:1341)
ページの先頭へ