・認定請求書等書類一式(窓口でお渡しします。)
・診断書(身体障害者手帳や療育手帳の取得状況によって省略できる場合があります。障害の状態によって様式が決められていますので、取得前にお問い合わせください。)
・戸籍謄本(本籍地で取得してください。)
・請求者の金融機関の預金通帳等(請求者名義のものに限ります。)
・個人番号確認書類(請求者および配偶者、扶養義務者のもの)
マイナンバーカード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写し など
・本人確認書類(窓口に来られた方のもの)
●1点でよいもの(公的機関発行の顔写真付き身分証明書)
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳 など
●2点必要なもの
各種健康保険被保険者証、年金手帳、(特別)児童扶養手当証書
※その他、状況に応じて他の書類が必要となる場合があります。