ファミリー・サポートとは、育児の支援を受けたい人(依頼会員)と援助を行いたい人(提供会員)の相互援助活動です。
ファミリー・サポート・センター事業内容・料金
ファミリー・サポート・センター事業内容・料金について (PDF:838.1キロバイト) 
会員の募集【提供会員・依頼会員】
会員申込書(提供会員)
提供会員(まかせて会員)
条件・・・心身ともに健康で子育てに意欲のある方(町内・町外問わず)
※援助活動に必要な知識を習得するために基礎研修を受講していただきます。
(保育士・幼稚園教諭・助産師、保健師、看護師の資格をお持ちの場合、研修の一部が免除になります。)
会員登録が必要です。(無料)
※申込書は子育て支援班の窓口または連絡いただければ送付します。
平日のみ:9時00分~16時30分まで 電話 85-2333
会員申込書(提供会員) (PDF:557.8キロバイト) 
波佐見町公式LINEから提供会員の登録ができます。QRコードを読み込んでください。
会員申込書(依頼会員)
依頼会員(おねがい会員)
条件・・・町内にお住まいで生後2か月から小学6年生までのお子様がいる方
※会員登録は無料ですが、援助活動をしてもらった時は、利用料金が発生します。 (料金については上記「ファミリー・サポート・センター事業内容・料金について」をご確認ください。)
※申込書は子育て支援班の窓口または連絡いただければ送付します。
平日のみ:9時00分~16時30分まで 電話 85-2333
会員申込書(依頼会員) (PDF:532.2キロバイト) 
波佐見町公式LINEから依頼会員の登録ができます。QRコードを読み込んでください。
会員申込書 提出先:役場子ども・健康保険課子育て支援班
その他
☆子育て中の方でしたら、提供会員と依頼会員 どちらも登録できます。
☆子どもさんを預かる場所
・基本、提供会員(まかせて会員)の家又は依頼会員(おねがい会員)の家になりますが、どちらの家でもできない場合は、公共施設等を使用して行うことも可能です。(事務局に相談してください。)
☆活動中の事故に備えて「地域子育て支援事業補償保険」に加入しています。
(送迎時の保険は加入していません。)
ファミリー・サポート・センター(事務局)に連絡がない援助活動中の事故は補償の適用外です。
☆ファミリー・サポート・センター受付時間
平日のみ:9時00分~16時30分まで 電話 85-2333