Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

LINE Payでの税金等の支払い

最終更新日:
(ID:1144)

スマートフォンアプリ「LINE」上で展開する「LINE Pay 請求書支払い」を利用して,納付書に印刷されているバーコードを読み取りいつでもどこでも税金等の納付ができるサービスです。

対象科目について

町民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険料、保育料、水道料金、介護保険料

決済手数料

決済手数料はかかりません(無料)。ただし、パケット代等の通信料がかかります。

LINE Payでの支払いの流れ

  1. LINEアプリのウォレットから「請求書支払い」をタップ
  2. 起動したスマートフォン端末のカメラで請求書のバーコードをスキャン
  3. 支払い情報を確認し、画面の表示に従い操作を進める

・事前に,LINE Payの利用登録・チャージが必要です。
・チャージ方法の詳細については,LINE Payのホームページをご確認ください。

お知らせ

☆ 領収書は発行されません。

☆ 次の納付書はLINE Payで納付することができませんのでご注意ください。

・納付期限を過ぎた納付書 ・納付金額が訂正された納付書

・破損や汚損などでバーコード情報が読み取れない納付書

・コンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない納付書

☆ 金融機関やコンビニエンスストア,会計課の窓口で「LINE Pay 請求書支払い」を利用した納付(窓口払い)はできません。

☆ 口座振替をご利用中の方は,口座振替を廃止した後でなければ「LINE Pay 請求書支払い」での納付ができません。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1144)
ページの先頭へ