Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

波佐見町まち・ひと・しごと創生総合戦略・波佐見町人口ビジョン

最終更新日:
(ID:1060)

 

第3期(2025~2029年度)波佐見町まち・ひと・しごと創生総合戦略

令和6年度に本町において「波佐見町まち・ひと・しごと創生推進協議会」を開催し、令和7年4月を始期とする「第3期(2025~2029年度)波佐見町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。

波佐見町まち・ひと・しごと創生 第2期総合戦略・波佐見町人口ビジョン(改定)

令和2年4月を始期として、波佐見町まち・ひと・しごと創生第2期総合戦略・人口ビジョンを策定したところですが、重要業績評価指標(KPI)の設定を一部改定しました。
 なお、この総合戦略は令和2年度から令和6年度までの5ヶ年計画となります。

(改定したKPI)
・農業振興
 旧 「駄野地区におけるアスパラガスハウス団地の整備 2ha」
 ⇒新 「農業所得向上へ向けた高収益作物の作付推進 現在15ha→20ha)

・観光振興
 旧 「観光客数 現在103万人→150万人」
 ⇒新 「観光客数 現在103万人→125万人」

波佐見町まち・ひと・しごと創生 第2期総合戦略・波佐見町人口ビジョン

 国の第2期「総合戦略」の閣議決定を踏まえ、令和元年度に本町において「波佐見町まち・ひと・しごと創生推進協議会」を開催し、令和2年4月を始期とする「波佐見町まち・ひと・しごと創生第2期総合戦略・波佐見町人口ビジョン」を策定しました。
 KPIの一部を見直すため、令和5年3月1日付けで本計画を改定しました。

 波佐見町まち・ひと・しごと創生第2期総合戦略・波佐見町人口ビジョン (PDF:1.7メガバイト) 別ウィンドウで開きます

波佐見町まち・ひと・しごと創生 第1期総合戦略・波佐見町人口ビジョン

 波佐見町の人口は平成12年の国勢調査の15,667人をピークに人口減少に転じ、平成27年の国勢調査の速報値では、14,865人と15,000人を切る結果となりました。
 この人口減少時代の中にあって、これまでの波佐見町の現状・課題等を踏まえつつ、これからの波佐見町の目指すべき方向性として、平成28年3月に波佐見町まち・ひと・しごと創生第1期総合戦略を策定しました。

 波佐見町まち・ひと・しごと創生第1期総合戦略・波佐見町人口ビジョン (PDF:2.64メガバイト) 別ウィンドウで開きます

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1060)
ページの先頭へ