波佐見町観光情報では、無料動画掲載サイトである「YouTube」を活用し、動画を公開しております。世界的な動画共有サイトを利用して、より多くの方に波佐見町の魅力をご覧頂けるようにいたしました。
波佐見町PRムービー
「波佐見町は永遠の輝き」 再生時間:4分26秒
移住・定住施策の一環として、波佐見町の魅力をPRするための映像を作成しました。
この作品は、監督から主演、出演者や主題歌に至るまで全て波佐見町ゆかりの人や実際に住んでいる人で作り上げています。
ふるさととしての波佐見町を想う歌詞と、コミカルなストーリーを楽しみながら、波佐見町の魅力を感じ取ってほしいと想います。
「我らが波佐見町長(神)からのお知らせ」 再生時間:1分41秒
2016年3月某日、長崎県波佐見町で行われた緊急記者会見の様子です。
町長から波佐見焼に関する大事なお知らせがありました。
※コンテストは終了しました。
波佐見町の紹介
紹介動画その1 再生時間:9分58秒
波佐見ケーブルテレビで制作された町紹介VTR。
波佐見町の観光名所、物産、イベントなど波佐見の魅力を紹介しています。
紹介動画その1の流れ
- 波佐見焼
- 李祐慶の稗
- 畑ノ原窯跡
- 中尾上登窯跡
- 農業
- 田ノ頭しだれ桜
- 桜陶祭
- 波佐見陶器まつり
- ロードレース大会
- 弓道大会
- 町花つつじ
- はさみ夏まつり
紹介動画その2 再生時間:8分01秒
紹介動画その2の流れ
- 鬼木棚田まつり
- 金屋コスモス街道
- はさみ炎まつり
- 庄屋のイチョウ
- 陶芸の館
- やきもの公園
- 今里酒造
- 波佐見温泉
- 浮立
- 皿山人形浄瑠璃
- 長崎キヤノン
波佐見焼について
紹介動画その1 再生時間:9分33秒
伝統工芸品である波佐見焼。400年の時を経て進化してきた波佐見焼についてご紹介します。
紹介動画その1の流れ
波佐見焼の歴史
- くらわんか茶碗
- コンプラ瓶
- 波佐見陶器まつり
やきもの知識編
- 陶器・磁器
- 陶石
- 石膏型成形
- 排泥鋳込み
- 圧力鋳込み
- ロクロ成形
- 手びねり成形
紹介動画その2 再生時間:4分19秒
紹介動画その2の流れ
やきもの知識編
- 乾燥と素焼き
- 絵付け
- 釉薬かけ
- 窯詰めと本焼成
- 検品
これからの新素材と製品開発
- 長崎県窯業技術センター
- 波佐見焼振興会長コメント
ふるさとCM作品
作品名「来なっせ!波佐見町」 再生時間:30秒
平成21年に開催された第5回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
ふるさとCMは、地元の観光・歴史・自然・物産・人物など、地域の特徴やイメージを活かした魅力あふれる情報を30秒間のCMに込めて作成するものです。
本町広報担当と情報発信委員会で制作して初投稿、最終審査会に進出。長崎文化放送にて、合計2回CM放送されました。
作品名「ふたりの愛を結ぶ『器』はさみ焼」 再生時間:30秒
平成22年に開催された第6回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
自治体の部で初の優秀賞を獲得しました。
長崎文化放送にて、合計50回CM放送されました。
作品名「歴史と文化の薫るまち波佐見」 再生時間:30秒
平成23年に開催された第7回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
自治体の部で2年連続で優秀賞を獲得しました。
長崎文化放送にて、合計50回CM放送されました。
作品名「波佐見のうまかもん、波佐見冷汁」 再生時間:30秒
平成24年に開催された第8回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
作品名「やっぱりうまい!鬼木の棚田米」 再生時間:30秒
平成25年に開催された第9回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
受賞はなりませんでしたが、最終審査会まで進出しました。
作品名「器」 再生時間:30秒
平成26年に開催された第10回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
初のグランプリを獲得しました。
長崎文化放送にて、合計100回CM放送される予定です。
作品名「食器ング!」 再生時間:30秒
平成27年に開催された第11回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
自治体の部で優秀賞を獲得しました。
作品名「なかなか良かとこよ」 再生時間:30秒
平成29年に開催された第13回NCCふるさとCM大賞に投稿した作品です。
ユニーク賞を獲得しました。
長崎八町~伝えたい故郷の風景~
「西の原地区」 再生時間:2分3秒
長崎県町村会が制作。
平成25年秋にテレビ放送されました。
「はさみ温泉、陶農レストラン」 再生時間:2分3秒
「鬼木棚田」 再生時間:2分3秒
「陶郷中尾山」 再生時間:2分3秒
動画の閲覧にはYouTubeの動作再生環境が必要になります。再生できない場合は、ブラウザの指示に従って必要なソフトウェアをインストールしてください。
SAVE THE ENERGY PROJECT
SAVE THE ENERGY PROJECTは、資源エネルギー庁の広報事業として、様々な産業における省エネルギー活動を推進するプロジェクトです。
「エネルギーをスマートに効率よく使うこと」を「SAVE THE ENERGY PROJECT」と名付け、その取組を広めることを目的とされています。
「SAVE THE ENERGY PROJECT × 陶磁器」 再生時間:3分33秒
「SAVE THE ENERGY PROJECT」において、新たに陶磁器業界に着目し、当該業界における事業者の省エネ取組の広報を開始されました。
長崎県波佐見町の「波佐見焼」の各窯元が実施している省エネ取組に着目され、ご紹介いただいています。
ソフトウェアインストール後、動画が再生できない場合
この映像の再生は、JavaScriptを使用しています。
ご利用のブラウザでJavaScriptを無効にされている場合に、コンテンツが正しく表示されなかったり、正しく機能しないことがあります。
ご利用にあたっては、JavaScriptの設定を『有効』にしてください。
設定方法
Internet Explorerをご利用の場合
【ツール】→【インターネットオプション】→【セキュリティ】→【レベルのカスタマイズ】で「Javaアプレットのスクリプト」「アクティブ スクリプト」「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を有効にする。
Firefoxをご利用の場合
【ツール】→【オプション】→【コンテンツ】で「JavaScriptを有効にする」にチェックを入れる。
MacintoshでSafariをご利用の場合
【Safari】→【環境設定】→【セキュリティ】→【Webコンテンツ】で「JavaScriptを有効にする」にチェックを入れる。