波佐見町住宅性能向上リフォーム支援事業 最終更新日:2023年7月10日 (ID:1015) 印刷 波佐見町では、バリアフリー化・省エネ化・防災のためのリフォーム工事を行う住宅所有者に対して支援します。 補助対象者 町税等を滞納していない方 町内に住宅を所有しており、かつ、その住宅に居住している方。 申請する時点で工事を行う住宅を所有し、改修後当該住宅に居住することが確実な方。 補助対象住宅 一戸建て住宅。または、マンション等の共同住宅で、人の居住の用に供する専有部分。 併用住宅の場合は、住宅部分の延べ面積が建物全体の延べ面積の2分の1以上であるものに限ります。 アパート等の借家部分は対象となりません。 補助の対象となる工事 住宅の全部または一部について行う次の改修工事で、一定の性能基準を満たすもの (1)バリアフリー・安全型リフォーム工事・・・手すりの設置、段差の解消、引戸への交換、ユニットバスへの取替ほか (2)省エネルギー型リフォーム工事・・・断熱材の施工、高効率給湯器(エコキュート)の設置ほか (3)防災型リフォーム工事・・・防災瓦の葺き替え、基礎等の補強工事ほか 改修工事費の合計が50万円以上のもの 町内に事業所を有する法人又は町内に住所を有する個人が施工するもの 事前着工(交付決定前に着工)していない工事 過去にこの補助金を受けていない住宅に対する工事 補助金の額 補助金の額 工事区分 補助対象経費 補助金限度額 (住宅1件あたり) バリアフリー・安全型 省エネルギー型 防災型 該当する改修工事に要した費用の額 100,000円 他の補助金と併用する場合 他の補助事業(例:高齢者・障害者住宅改造助成事業など)と併用して補助を受ける場合は、他の補助事業の対象部分を除く部分が補助対象となります。 (例)合計60万円の改修工事の場合(バリアフリー30万円、省エネ20万円、防災10万円) 全体改修工事が50万円超えているため、全て補助対象となる。 =バリアフリー 30万円×1/5=6万円 省エネ 20万円×1/5=4万円 防災 10万円×1/5=2万円 合計12万円(補助金限度額が10万円のため、受け取れる補助金は10万円) 受付期間 前期・後期受付から通年受付へ変更しました。 ただし、3月31日までに工事が完了できるものに限ります。 事業の手引き(マニュアル及び申請様式) 制度のご案内(事業の手引き) 制度のご案内 (ワード:415キロバイト) 様式 当初申請 交付申請書 PDF (PDF:92.3キロバイト) 交付申請書 Word (ワード:46キロバイト) 申請書別添様式 (PDF:150.5キロバイト) 申請書別添様式 (ワード:81.5キロバイト) チェックシート (PDF:220.1キロバイト) チェックシート (エクセル:53.5キロバイト) 委任状 (PDF:65.8キロバイト) 委任状 (ワード:38.5キロバイト) 変更申請 変更交付申請書 PDF (PDF:88.7キロバイト) 変更交付申請書 Word (ワード:44.5キロバイト) 変更交付別添様式 (PDF:153.2キロバイト) 変更交付別添様式 (ワード:82.5キロバイト) 中止届 事業中止届 PDF (PDF:69.7キロバイト) 事業中止届 Word (ワード:39キロバイト) 完成報告 完了実績報告書 PDF (PDF:80.9キロバイト) 完了実績報告書 Word (ワード:40.5キロバイト) 利用者アンケート (PDF:111.2キロバイト) 利用者アンケート (ワード:38キロバイト) 事業者アンケート (PDF:74.1キロバイト) 事業者アンケート (ワード:32.5キロバイト) 請求書 補助金請求書 (PDF:71.5キロバイト) 補助金請求書 (ワード:37キロバイト) 資料 別冊 基準表・一覧表 (PDF:640.1キロバイト) 別表 別表第1 (PDF:166.5キロバイト) 資料1 エネファームリスト (PDF:103.5キロバイト) 資料2 太陽熱BL商品一覧 (エクセル:566.5キロバイト)