Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

指名競争入札に関する注意事項(令和7年度)

最終更新日:
(ID:1861)

最低制限基本価格の改正について(工事・委託)

波佐見町発注の建設工事、委託業務について最低制限基本価格の改正を行います。つきましては、適用時期、改正内容等を確認の上、入札事務には十分注意をお願いいたします。

 最低制限基本価格の取り扱いについて(R7.4)(PDF:110.2キロバイト) 別ウインドウで開きます

入札予定及び執行通知について

令和7年度の入札予定については、下記リンクのとおりとなります。
町からの通知、案内、質問への回答は、原則、メールのみになりますので、予定表を参考に、入札執行通知の確認漏れ、質問に対する回答の確認漏れがないようにご注意ください。

入札会予定表

縦覧設計書のダウンロードについて

ダウンロード用のURLやパスワードは、メールでお送りします。
メールは、指名願審査申請書に記載されたメールアドレスに送付します(メールアドレスに変更があればその都度お知らせください)。
ダウンロードの詳細については、手順書をご確認ください。

 手順書 (PDF:489.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます

設計図書等に対する質問について

設計図書等に対する質問について、原則書面とし窓口は税務財政課 財政管財班となりますので、ご留意ください。

2段階ランダムの導入について

これまでも予定価格及び最低制限価格についてはランダム化して決定しておりましたが、さらなる漏洩防止策として、2段階のランダム化を実施します。

 波佐見町建設工事の予定価格及び最低制限価格のランダム化に係る事務処理要綱 (PDF:122キロバイト) 別ウィンドウで開きます

類似工事における受注機会拡大の運用について

請負業者の受注機会の拡大を図るとともに、工期の短縮及び請負業者の倒産に伴う工事施工中止のリスク分散を目的に、新たな制度を導入します。

 類似工事における受注機会拡大の運用について (PDF:262.2キロバイト) 別ウィンドウで開きます

余裕期間を活用した工事の実施について

工事の施工時期の平準化を図り、建設業の働き方改革を推進することが求められていることから、受注者の技術者および施工体制の計画的な確保を促進し、人材・資機材の効率的活用や担い手の処遇改善に資することを目的とした余裕期間制度を導入します。なお、対象工事につきましては、仕様書等によりお知らせします。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:1861)
ページの先頭へ