| 品目 |
分別区分 |
出し方のポイント |
| ペットのトイレ砂(可燃性素材) |
燃えるごみ |
|
| ペットのトイレ砂(不燃性素材) |
燃えないごみ |
|
| ペットの糞 |
燃えるごみ |
|
| ペットフード |
燃えるごみ |
|
| ペットボトル |
資源ごみ |
ペットボトルマークが表示されているか確認してください。キャップとラベルをはずし,中を軽くすすいで出してください。つぶす場合は横方向につぶしてください。 キャップとラベルは燃えるごみです。 |
| ペットボトル(インクなどで字や絵をかいたもの) |
燃えるごみ |
本体にインクなどで字や絵を書いたペットボトルは燃えるごみで出してください。 |
| ペットボトル(切断・加工したもの) |
燃えるごみ |
切断・加工したペットボトルは燃えるごみで出してください。 |
| ペットボトルのキャップ(ふた) |
燃えるごみ |
|
| ペンキ |
収集・搬入不可 |
取扱店にご相談ください。少量の場合は布や紙に染み込ませ,燃えるごみへ。 |
| 包装紙 |
燃えるごみ |
汚れの少ないものは集団資源回収に出すことができます。詳しくは各資源回収団体にお尋ねください。 |
| 包丁 |
燃えないごみ |
触った時にケガをしないよう段ボールなどの厚い紙で包んでテープでしっかり固定し、「危険」と大きく書いてください。 |
| ホース |
燃えるごみ |
|
| 補聴器 |
燃えないごみまたは小型家電 |
小型家電は総合文化会館、勤労福祉会館、農村環境改善センターに設置されている小型家電回収ボックスでも回収を行っています。ただし小型家電回収ボックスで回収できるものは投入口に入る大きさ(ヨコ25cm×タテ8.5cm)のものに限ります。 |
| ホットカーペット |
粗大ごみ |
丸めてひもでくくり、粗大ごみ用証紙(340円/枚)を貼って出してください。電気コードが分離できる場合は、コードは燃えないごみの袋に入れてください。 |
| ホットプレート |
燃えないごみ |
燃えないごみの袋に入れて口が結べない大きさのものは粗大ごみです。 |
| ほ乳びん(ガラス製) |
資源ごみ |
ふたをはずし,中を軽くすすいで出してください。ふた等プラスチックや樹脂製の部品は燃えるごみです |
| ほ乳びん(プラスチック製) |
燃えるごみ |
|
| 保冷剤 |
燃えるごみ |
|
| ホワイトボード |
粗大ごみ |
粗大ごみ用証紙(340円/枚)を貼って出してください。指定ごみ袋に入って口が結べる大きさで,重さで袋が破れないものは燃えないごみで出すことができます。 |
| 本 |
燃えるごみ |
汚れの少ないものは集団資源回収に出すことができます。詳しくは各資源回収団体にお尋ねください。 |
| 本立(木・プラスチック製) |
燃えるごみ |
|
| 本立(金属製) |
燃えないごみ |
燃えないごみの袋に入れて口が結べない大きさのものは粗大ごみです。 |
| 本棚 |
粗大ごみ |
粗大ごみ用証紙(340円/枚)を貼って出してください。 |
| ボイラー |
収集・搬入不可 |
取扱店や廃棄物処理業者等にご相談ください。 |
| 防火シート |
燃えないごみ |
|
| ボタン型電池 |
清掃工場への直接持ち込み |
回収容器が設置してある電器店などに出すか、直接清掃工場へ持ち込んでください。 両極をセロハンテープで覆うなど必ず端子部分を絶縁して出してください。 |
| ポータブルゲーム機 |
燃えないごみまたは小型家電 |
火災の原因になりますので、処分する前にバッテリーを抜いてください。小型家電は総合文化会館、勤労福祉会館、農村環境改善センターに設置されている小型家電回収ボックスでも回収を行っています。ただし小型家電回収ボックスで回収できるものは投入口に入る大きさ(ヨコ25cm×タテ8.5cm)のものに限ります。 |
| ポータブルラジオ |
燃えないごみまたは小型家電 |
火災の原因になりますので、処分する前にバッテリーを抜いてください。小型家電は総合文化会館、勤労福祉会館、農村環境改善センターに設置されている小型家電回収ボックスでも回収を行っています。ただし小型家電回収ボックスで回収できるものは投入口に入る大きさ(ヨコ25cm×タテ8.5cm)のものに限ります。 |
| ポット |
燃えないごみ |
|
| ポリタンク |
燃えるごみ |
中身を空にして出してください。 |