くらし・手続き
健康・福祉
子育て・教育
まちの魅力
しごと
町政
【転出(町外の学校へ転校)する場合】 まずは現在通っている学校へ引っ越しの予定があることをご連絡ください。 その後、次に通う予定の学校もしくは所管の教育委員会への連絡をお願いします…
【カテゴリ】妊娠・子育て・教育
【就学指定校変更(町内の別の学校に通学したい場合)】 波佐見町に住んでいる児童生徒は、住所に基づいて就学する学校が決められています。しかし、特別な事情がある場合に限り、保護者の申請…
町内在住の方に対しチャイルドシートの無料貸し出しを行っています。 貸し出し期間は貸し出した日から30日以内とし、同一世帯への貸し出しは年4回までとなります。 チャイルドシートの空き…
入園希望月の3カ月前末日までに申請をお願いします。 例)8月入所の場合、5月末日まで ただし、新年度4月入所希望の場合は11月末日までに申請が必要です。 ※就職や育児休業から復帰…
入所前月の上旬頃までに結果を郵送します。 新年度4月入所の場合、2月上旬頃までに結果を郵送します。
放課後児童クラブへの入所申し込みは直接各クラブへお尋ねください。
未就園児の子どもとその保護者を対象に、子育て支援センターきしゃぽっぽを利用できます。子育て支援センター「きしゃぽっぽ」は「誰かとゆっくりおしゃべりしたい」、「こんな時どうしたらいい…
児童手当の受給者は、健康保険の扶養をしているなど児童の生活費を主に負担している方になります。
保育料は子どもの年齢、保護者等の町民税額、世帯状況、認定区分で算定します。 具体的な金額は子育て支援班(85-2333)へお尋ねください。 なお保育所等で実費徴収される費用は直接園…