くらし・手続き
健康・福祉
子育て・教育
まちの魅力
しごと
町政
申請には以下の書類が必要です。 ・本人の通知カード(マイナンバーが記載された薄緑色の紙製のカード)? ※お持ちの方 ・本人確認書類:下記【A】2点または【A】1点と【B】1点。…
【カテゴリ】マイナンバーカード
交付には以下の書類が必要です。 (1)交付通知書(はがき) (2)本人確認書類下記【A】1点または【B】2点 【A】顔写真付き証明 ・免許証 (現住所・氏名のもの) …
マイナンバーカードの受取は、原則として申請者本人にお越しいただく必要がありますが、以下のやむを得ない理由により本人の来庁が困難であると認められる場合に限り代理人の受取が可能です。 …
暗証番号を再設定(初期化)することができます。役場が開庁している時間に役場 戸籍班窓口にご本人様がお越し下さい。
暗証番号を再設定(初期化)することができますが、即日での手続きはできません。 1回目の来庁時に申請を受付後、役場から本人様へ照会書を郵送します。 2回目の来庁時に照会書(本人が…
紛失した場合、マイナンバーカードの一時停止のお手続きが必要となります。マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお電話ください。 ・外出先で紛失された場合は警察…
電子証明書の有効期限は、発行から5回目の誕生日です。3カ月前から更新の手続きが可能です。 マイナンバーカードをご持参ください。 また、カードの更新にはカード発行時に設定した暗証…
任意代理人が手続きする場合、以下のものをご持参ください。 ・ご本人のマイナンバーカード ・照会回答書(有効期限通知書に同封。ご本人が必要事項をご記入のうえ、同封の封筒に入れて、…