Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

さがす

閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
Languages
オープングにもどる

FAQ

現在の検索条件

■カテゴリ: 町県民税・国民健康保険料・介護保険料
全87件 (81~87件)
  • 介護保険料はどのようにして決まりますか?

    まず、波佐見町の介護サービスにかかる費用に応じて基準額が決まります。その基準額を基に、所得に応じて13段階に調整します。 波佐見町の保険料基準額 月額5,200円 (年額62…

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料

  • 介護保険料はいつから払う必要がありますか?

    65歳になった年度の介護保険料は、65歳の誕生日の前日の属する月より、月割りで算定します。 ※1日生まれの方は前月が算定開始月となります。(例)5月1日生まれ→4月分から算定

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料

  • 介護保険料はいつから年金天引きになりますか?

    年金を年額で18万円以上受けている人は「特別徴収(年金天引き)」での納付となりますが、年金保険者との連絡・確認の都合により、65歳になってから約1年間は「普通徴収(納付書または口座…

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料

  • 介護保険料の金額が変わったのはなぜですか?

    1月2日以降に波佐見町に転入した方は、介護保険料の算定のための課税情報がないため、暫定的な年額を月割りにした額でお知らせをします。確認がとれた時点で年額に変更があった場合は、後日、…

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料

  • 介護保険料を払わなかった場合はどうなりますか?

    介護サービスを利用する際に、給付の制限を受けることがあります。 ・1年以上滞納した場合  介護サービスを利用する際に通常は負担割合に応じて費用の1~3割負担ですが、一旦、利…

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料

  • 波佐見町外へ転出した時、介護保険料はどうなりますか。

    町外へ転出した時は、転出した月からの介護保険料は、転出先の市町村に納めます。波佐見町に納めていただくのは、転出月の前月分までです。 既に転出月の保険料を波佐見町に納めている場合に…

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料

  • 介護保険料が年金から徴収されているにもかかわらず、納付書が送られてきたのはなぜですか。

    住民税の課税状況の変更等により、保険料の段階が変わり、年間保険料が変更になることがあります。特別徴収(年金からの天引き)の方のうち、ご本人の収入や所得、世帯の課税状況の変更により、…

    【カテゴリ】
    町県民税・国民健康保険料・介護保険料