「全国人形芝居フェスティバル」が、10月18日(土曜日)、19日(日曜日)の両日、波佐見町で開催されます。
波佐見町皿山郷の「皿山の人形浄瑠璃」及び、東彼杵町千綿宿郷の「千綿の人形芝居」は長崎県指定無形民俗文化財に選定されており、県内では2座
しか残っていない人形座として、伝承に努め、精力的に公演を行っています。
本企画展では、「皿山の人形浄瑠璃」と「千綿の人形芝居」に伝来し、現在でも使用している人形や道具、波佐見町内に残っている見台や床本、太夫
の裃、「全国人形芝居フェスティバル」に出演する団体の紹介パネルなど、貴重な資料の展示を通じて、人形浄瑠璃の魅力に触れてもらいたいと思い
ます。
会 場:波佐見町歴史文化交流館 特別展示室
会 期:9月12日(金曜日)~11月3日(月曜日)
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
休 館 日:毎週火曜日(祝日の場合は開館し、その直後の平日休館)
入 館 料:無料