閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大 標準
- 背景色を変更する -
青 黒 白

  目的から探す

波佐見歴文リレー講座

最終更新日:
(ID:1952)

波佐見歴文リレー講座

華やかな仏教文化が終わり、キリシタン王国の誕生へ、

そして再び仏教教化による幕藩体制の確立へ


今年度、5月から12月まで交流館では、波佐見町内にある寺と神社の住職や宮司にそれぞれの歴史や文化を踏まえ、多彩なテーマでお話していただきました。

その中で、キリシタンによる寺社破壊の歴史が語られました。

実際の波佐見や大村藩内の様子はどのようなものだったのでしょうか。

 千々石ミゲルの足跡をたどる中で、ミゲル夫妻の墓石の発見に至り、大きな成果を残された研究者大石一久氏を講師にお迎えし、大村藩(波佐見)のキリスト教と仏教の変遷について講話を行っていただきます。


日時:令和7年2月14日(金曜) 14時~15時30分

テーマ:「大村藩におけるキリシタン禁令と寺社の復興」

講師:大石一久氏(元長崎歴史文化博物館チームリーダー・中近世石造物研究家)

申込&会場   波佐見町歴史文化交流館(📞85-7355)


東前寺03






このページに関する
お問い合わせは
(ID:1952)
ページの先頭へ

〒859-3702

長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1010番地1

電話

電話番号: 0956-85-7355

FAX

FAX番号:0956-85-7355

開館時間:9時~17時(入館は閉館の30分前まで)

休館日:火曜日・年末年始(12月29日~1月3日)

(祝日の場合は開館し、その直後の平日休館)

©2025 Hasami Town