マイナンバーの提示及び記載を求める申請手続き

更新日:2018年03月23日

 波佐見町で、マイナンバーの提示及び記載を求める申請手続きは以下のとおりです。
 平成28年1月以降、下記の手続きを行うときは、ご本人のマイナンバーを証明するものと、身元証明書が必要となります。

税務課
利用事務名 税の種類 申請書名または手続内容
地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律による条例による地方税の賦課徴収又は地方税に関する調査(犯則事件の調査を含む。)に関する事務  住民税 確定申告書(平成28年分から適用
地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律による条例による地方税の賦課徴収又は地方税に関する調査(犯則事件の調査を含む。)に関する事務  軽自動車税 減免申請書
地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律による条例による地方税の賦課徴収又は地方税に関する調査(犯則事件の調査を含む。)に関する事務  固定資産税
  • 減免申請書
  • 償却資産申告書
住民福祉課
利用事務名 申請書名または手続内容
個人番号の指定に関する事務 個人番号カード、通知カードを再交付するとき
身体障害者福祉法による身体障害者手帳の交付に関する事務
  • 身体障害者手帳(交付・再交付)申請書
  • 身体障害者居住地等変更届出書
  • 身体障害者手帳返還書
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による診察、入院措置、費用の徴収、退院等の請求又は精神障害者保健福祉手帳の交付に関する事務 精神障害者保健福祉手帳(交付・再交付)申請書
  • 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置に関する事務
  • 生活保護法による保護の決定及び実施に関する事務
生活保護申請書
児童扶養手当法による児童扶養手当の支給に関する事務
  • 児童扶養手当の支給申請書
  • 児童扶養手当の現況届
特別児童扶養手当等の支給に関する法律による特別児童扶養手当の支給に関する事務
  • 特別児童扶養手当支給申請書、特別児童扶養手当所得状況届
  • 特別児童扶養手当現況届
特別児童扶養手当等の支給に関する法律による障害児福祉手当若しくは特別障害者手当又は国民年金法等の一部を改正する法律附則第97条第1項の福祉手当の支給に関する事務
  • 障害児福祉手当、特別障害者手当支給申請書
  • 障害児福祉手当、特別障害者手当現況届
戦没者の遺族に対する特別弔慰金支給法による特別弔慰金の支給に関する事務 戦没者の遺族に対する特別弔慰金請求書
児童手当法による児童手当又は特例給付の支給に関する事務 児童手当の支給申請書
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による自立支援給付の支給又は地域生活支援事業の実施に関する事務
  • 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書
  • 自立支援医療費受給者証(精神通院)再交付申請書
住民福祉課、健康推進課
利用事務名 申請書名または手続内容
母子保健法による保健指導、新生児の訪問指導、健康診査、妊娠の届出、母子健康手帳の交付、妊産婦の訪問指導、低体重児の届出、未熟児の訪問指導、養育医療の給付若しくは養育医療に要する費用の支給又は費用の徴収に関する事務 養育医療(未熟児)給付申請書
健康推進課
利用事務名 申請書名または手続内容
国民健康保険法による保険給付の支給又は保険料の徴収に関する事務
  • 被保険者の資格取得の届出書
  • 限度額・減額認定申請書
  • 基準収入額適用申請書
  • 一部負担金減免申請書
  • マル学申請書
  • 住所地特例申請書
  • 退職本人届出書
  • 退職被保険者届出書
  • 高額療養費支給申請書
  • 国保療養費支給申請書
  • 食事差額支給申請書
高齢者の医療の確保に関する法律による後期高齢者医療給付の支給又は保険料の徴収に関する事務
  • 被保険者の資格取得の届出書
  • 限度額適用・標準負担減額認定の申請書
  • 高額療養費の支給申請書
介護保険法による保険給付の支給又は保険料の徴収に関する事務
  • 資格取得(異動・喪失)届書
  • 被保険者証の(交付・再交付)申請書
  • 住所地特例適用・変更・終了届
  • 要介護認定・要支援認定申請書
  • 計画作成依頼(変更)届出書
  • 負担限度額認定申請書
  • 特定負担限度額認定申請書
  • 利用者負担(減額・免除)申請書
  • 高額介護サービス費等支給申請書
  • 高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書
教育委員会
利用事務名 申請書名または手続内容
就学援助に関する事務 準要保護児童生徒認定申請書

1.本人が上記の申請手続きを行うときに提示が必要な書面

1.本人の番号確認

通知カードの画像

通知カード
または住民票の写し(マイナンバーが記載されたもの)

2.本人の身元確認

運転免許証のイラスト

運転免許証または顔写真付きの身分証明書など

個人番号カードのイラスト

「個人番号カード」があれば、本人の番号確認と身元確認を証明することができます。

2.代理人が上記の申請手続きを行うときに提示が必要な書面

1.本人の番号確認

通知カードの画像

通知カード
または住民票の写し(マイナンバーが記載されたもの)

2.代理人の身元確認

運転免許証のイラスト

運転免許証または顔写真付きの身分証明書など

3.代理人の代理権確認

ハンコを押しているイラスト

以下のいずれかの書面

本人からの委任状
または法定代理人の場合は戸籍謄本
または本人しか持ちえない書類(本人の個人番号カードや健康保険証など)

この記事に関するお問い合わせ先

波佐見町役場 総務課 総務班

電話番号:0956-85-2111(代表)
ファックス:0956-85-5581
メールフォームからのお問い合わせ