来館者20,000人を超える!

更新日:2022年03月02日

2022年3月2日午前11時。

昨年7月21日に開館した波佐見町歴史文化交流館、年間入場者数2万人を目標にしておりましたが、3月2日の午前、ついにその2万人目のお客様をお迎えすることができました。新型コロナウイルス感染症がなかなか終息しない中のことでありましたが、一般の来館者のほかに町内の小中学生や高校生、近隣の大学生など学校単位での見学も増えてきましたし、陶芸作家展や古文書の勉強会、その他研修室として町民ギャラリーや交流スペースが活用されていることで多くの人々が訪れているため、かなり早めの目標達成となったと思われます。

本日ちょうど20,000人目に入館されたのは嬉野市の水山栄子様ら4名でお越しの皆様。波佐見へは西ノ原などに何度か来られたことがおありとのことで、テレビで館の「ひな人形まつり」の様子が放映されたのをご覧になって訪れたとのことでした。
記念として認定証とミュージアムグッズが贈呈されました。

ご来館まことにありがとうございました。

2万人目の入場者水山栄子さん

【2万人目の水山栄子さんほかご同行の皆さん】

この記事に関するお問い合わせ先

波佐見町教育委員会 文化財班

電話番号:0956-85-7355
ファックス:0956-85-7355
メールフォームからのお問い合わせ