指定給水装置工事事業者の指定更新について
水道法の一部改正に伴い、令和元年10月1日から指定給水装置工事事業者に指定の更新制が導入されました。この改正法により、指定の有効期限が従来の無期限から5年間となることから、有効期間内での手続きが必要となります。
なお、従前の制度で指定を受けた日によって、更新までの有効期間(1~5年)が異なります。
1・提出書類
下記のとおり
2.提出方法
波佐見町役場水道課窓口へ持参。
3.更新手数料
5,000円(波佐見町給水条例第32条の規定)
4.初回更新手続きについて
指定を受けた日 | 指定番号 | 初回更新手続きの期限 |
平成10年4月1日~平成11年3月31日 | 10水第11号~11水第37号 | 令和2年9月29日まで |
平成11年4月1日~平成15年3月31日 | 11水第40号~14上水第218号 | 令和3年9月29日まで |
平成15年4月1日~平成19年3月31日 | 15上水第75号~18上水第178号 | 令和4年9月29日まで |
平成19年4月1日~平成25年3月31日 | 19上水第104号~24上水第97号 | 令和5年9月29日まで |
平成25年4月1日~令和元年9月29日 | 25上水第102号~31水第141号 | 令和6年9月29日まで |
5.更新手続きのスケジュール
初回の更新手続きの期限が、令和2年9月29日である事業者様には、令和2年5月上旬までに指定更新の手続き案内を送付いたします。受付期間は令和2年6月頃を予定しております。
それ以降の手続きについては、令和3年9月29日までの事業者様は令和3年に令和4年9月29日までの事業者様は令和4年に、令和5年9月29日までの事業者様は令和5年に、令和6年9月29日までの事業者様は令和6年に指定更新手続きを行う予定です。
6.提出書類について
提出書類 |
様式等 |
1.指定給水装置工事事業者指定申請書 | 様式第1(Wordファイル:14KB) |
2.誓約書 | 様式第2(Wordファイル:12.4KB) |
3.機械器具調書 | 別表(Wordファイル:12.8KB) |
4.確認作業表 | 様式(ワード:16.1KB) |
5.給水装置工事主任技術者免状の写し | なし |
6.定款又は寄付行為及び登記簿謄本の写し(法人) | なし |
7.住民票(個人) | なし |
【記入例】
- この記事に関するお問い合わせ先
-
波佐見町役場 水道課 水道班(上水道)
電話番号:0956-85-3584
ファックス:0956-85-7351
メールフォームからのお問い合わせ
更新日:2022年09月22日