下水道は正しく使いましょう

更新日:2018年03月23日

下水道ができたからといって、何でも流していいということではありません。下水道に汚水を流すときは、個人個人が十分に注意し、下水道管や処理施設に負担をかけないようにし、自然や生活環境を守りましょう。

  • 水洗トイレにはトイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう。
    水に溶けないペーパー、紙おむつ、たばこ、ガムなどは管が詰まる原因となりますので流さないようにしましょう。また、トイレの水の量が少ないと汚物が詰まったり悪臭の原因となりますので、適量を流してください。
  • 有害な物質は流さないようにしましょう。
    ガソリン、シンナー、石油、アルコール類など揮発性の高い危険物は流さないでください。排水管が破損したり、爆発を起こす危険性があります。また、土砂、木片、ビニールなども流さないでください。
  • 洗濯には無リン洗剤を使いましょう。
    洗剤に含まれている有機リンは、処理場でも完全に取り除くことができません。洗濯には無リン洗剤を使いましょう。
  • 台所では、野菜くずや残飯を流さないようにしましょう。
    野菜くずやご飯の残りを流すと詰まりの原因になりますので、流さないでください。食品くず処理機(ディスポーザー)で処理しても詰まる原因になりますので使用しないでください。
  • 天ぷら油、サラダ油の廃油を流さないでください。
    下水道管内で石けんと油が化合して固まり、詰まったり処理場の機能を低下させたりしますので、廃油は流さないでください。
  • 除害施設を設置しましょう。
    工場や事業場等から出る下水の中には、直接下水道に流せないものもあります。町が指定した工場等の施設には、管や処理施設の損傷を防ぐために除害施設の設置をしなければなりません。
  • 分離ますは、定期的に清掃しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先

波佐見町役場 水道課 水道班(下水道)

電話番号:0956-85-5608
ファックス:0956-85-5581
メールフォームからのお問い合わせ