はさみの歴史年表(1)

更新日:2018年03月23日

年表(1)
西暦 年号 波佐見の出来事 参考
紀元前 不詳   特に無し
10000 不詳 村木郷畠原、平野郷栗林でナイフ型石器が発見される。 旧石器時代
2500頃 不詳 山角・耳取堤で縄文中期の土器石器類が出土する。 縄文時代
紀元後 不詳   特に無し
710頃 不詳 行基が金谷山東前寺を建てたと伝えられている。 飛鳥時代
742 天平14 金屋神社が建てられたと伝えられる。 奈良時代
1177頃 不詳 鹿山神社が建てられたと伝えられる。源為朝の八島の大蛇退治の伝説がある。 平安時代
1281頃 不詳 波佐見氏の名が武士団の中にある。 鎌倉時代
1350 観応元 波佐見六郎俊平は足利直冬に従い筑前の月隅城を攻める。 南北朝
1551 観応2 幸天三所大明神を彼杵より金谷山に遷座。 特に無し
1566 元禄9 後藤貴明、波佐見・川棚を攻撃する。萱地が原の戦いで内海城内海政通は戦死。 織田信長
1579 天正7 渋江公師、長島より波佐見の岳ノ山城へ移る。 特に無し
1582 天正10 原マルチノなど少年使節ローマへ長崎より出発する。 特に無し
1585 天正13 少年使節ローマへ着き、ローマ法王を訪問する。 1587 秀吉禁教令
1590 天正18 少年使節長崎へ帰る。 特に無し
1592 文禄元 文禄の役、秀吉の命に従い朝鮮に大村喜前、兵を出す。 特に無し
1597 慶長2 慶長の役、秀吉の命に従い朝鮮に大村喜前、兵を出す。 特に無し
1598 慶長3 大村喜前、朝鮮人陶工を伴いてもどる。僧明了、金山安楽房を建てる。 特に無し
この記事に関するお問い合わせ先

波佐見町教育委員会

電話番号:0956-80-6667
ファックス:0956-80-6669
メールフォームからのお問い合わせ