畑ノ原窯跡
慶長4年(1599)大村藩に帰化した李祐慶は、村木郷の畑ノ原に朝鮮式連房登窯を築いて陶器を焼き、その後、磁器を作ることに成功しました。
窯は復元され、400年前の当時をしのぶことができるのがこの畑ノ原窯跡です。磁器窯としては日本で最も古く考古学的にも貴重なものとなっています。
平成12年9月6日、国史跡に指定されました。
場所
波佐見町村木郷
問合せ
波佐見町教育委員会 (電話番号 0956-85-2034)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
波佐見町役場 商工観光課 商工観光班
電話番号:0956-85-2162
ファックス:0956-85-5581
メールフォームからのお問い合わせ
更新日:2018年03月23日