閉じる
Languages
閉じる
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大標準
- 背景色を変更する -
青黒白

戸別受信機を無償で貸し出します

最終更新日:
(ID:1968)

戸別受信機の概要

戸別受信機は、緊急放送(火災情報・災害情報等)や定時放送(行政や町のイベント等のお知らせ)を受信できるほか、自治会など地域の放送も受信できます。

主な機能

1.役場からの放送が聞ける

2.自治会からの放送が聞ける

3.AM/FMラジオが聞ける

4.放送を録音できる

5.LEDライトがついている

6.緊急放送が流れます(音量最大)

7.アルカリ単3乾電池4本で24時間動きます

(通常はコンセントから給電)

8.外部スピーカー出力端子付き

(3.5ミリメートル(ミニプラグ)モノラル)

貸し出しの条件

1.貸し出しを受けることができる方は、町内に住所を有する世帯の世帯主です。

2.無償で貸し出しますが、戸別受信機に係る電気料金や電池の交換等の維持費用は使用者の負担となります。

3.故意又は重大な過失で、紛失や故障したときは、使用者の負担で購入・修理することになります。ただし、正常な使用状態で故障したときは、町が修理します。

詳しくは、波佐見町防災行政無線戸別受信機の貸与に関する要綱をご覧ください。

申し込み方法

自治会に加入されている方は自治会で取りまとめていただいております。

自治会未加入の方は、波佐見町戸別受信機借用申請書(様式1)に必要事項をご記入のうえ、役場2階の総務課生活安全班に提出してください。

返却について


役場からの貸与品となりますので、町外に引っ越しされるなど不要になった時点で、役場に返還してください。

返還の際は、総務課に波佐見町戸別受信機返還届(様式2)の提出をお願いします。

申請内容(住所・世帯主名・電話番号)に変更が生じた場合

申し込みの際に提出された申請書の内容に変更が生じた場合は、総務課に波佐見町戸別受信機申請事項変更届(様式3)の提出をお願いします。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:1968)
ページの先頭へ
防災サイト
波佐見町役場
〒859-3791 長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷660番地
電話番号:0956-85-2111(代表)
FAX番号:0956-85-5581

©2025 Hasami Town